2018年の紅白にも出場し、今大人気の米津玄師さんが、『3年A組 今から皆さんは人質です』が大ヒットし、これまた大人気の菅田将暉さんに新曲を提供することが発表されましたね。
まだ未発表のこの新曲『まちがいさがし』、一体どんな曲なんでしょうか?
米津玄師さんと菅田将暉さんの前回のコラボ『灰色と青(+菅田将暉)』や、この曲を主題歌とする新番組『パーフェクトワールド』のストーリー、二人のコメントなどをご紹介します。
【米津・菅田コラボの前作“灰色と青(+菅田将暉)“とは?】
米津玄師さんと菅田将暉さんがコラボするのは今回が2回目。
二人の1回目のコラボは、2017年10月に発表された『灰色と青(+菅田将暉)』です。
この『灰色と青(+菅田将暉)』は、2019年3月9日にYouTubeの再生回数が1億回を突破したので、ご存じの方も多いと思います。
まあ、米津玄師さんにとって、1億回突破はこれで6曲目で、もはや当たり前になっている感がありますが、赤ちゃんからご老人まで含めた日本人全員が1回は再生をしている計算ですから、ものすごいことですね。
『灰色と青(+菅田将暉)』は、こどものとき一緒に育った友人が、大人になってすれ違いながらも奇跡的に重なる瞬間を描いています。
米津玄師さんはこの『灰色と青(+菅田将暉)』を作るときに、「この曲は菅田くんでなければ絶対に成立しない」と、直接、菅田将暉さんにゲストボーカルとして参加してして欲しいと申し入れたそうです。
【米津玄師さんのコメント】
どうしてもやりたいと無理を言いました。この曲は菅田くんでなければ絶対に成立しないと思ったからです。
自分と菅田くんの歌声を通して、この曲の奥にあるもの、なくしてしまったのか、または未だに持ち続けているのか、
そういう青さを表現することができたと思います。
【菅田将暉さんのコメント】
米津君から「どうしても菅田君とこういう曲がやりたい!」という凄い熱量のあるオファーを頂いて大変嬉しく思います。
自分自身がやり残していた青春の燃え尽きや、いつの間にか失くしてしまった何かをこの曲の中で表現できたような心地良さがあります。
とても素敵な曲ですので、楽しんで聴いて頂けると幸いです。
その時から二人は意気投合しているんですって。
『灰色と青(+菅田将暉)』は、2017年11月1日リリースのアルバム『BOOTLEG』に収録されています。
ちなみに、このアルバムは2018年の第60回日本レコード大賞で最優秀アルバム賞を獲得しましたね。
【新曲“まちがいさがし”はドラマの主題歌】
米津玄師さんと菅田将暉さんの2回目のコラボとなる『まちがいさがし』は、2019年4月16日火曜9時スタートのドラマ『パーフェクトワールド』(カンテレ・フジテレビ系、毎週火曜夜9時放送)の主題歌として使われます。
主演は、松坂桃李さんと山本美月さん。
では、『パーフェクトワールド』ってどんなストーリーかご紹介します。
建築士の鮎川樹(松坂桃李)は、大学生の時に事故に遭ったことが原因で、脊髄を損傷し、下半身が不随に。
“恋愛も、好きだったバスケットボールも、もうしない”
心に固く決めていた。そんなある日、高校時代の同級生・川奈つぐみ(山本美月)と再会。
閉ざされていた樹の心が、少しずつ開かれていくー。二人の前には、さまざまな“困難”が立ちはだかる
つぐみに思いを伝えられない幼なじみ・是枝洋貴(瀬戸康史)
自暴自棄になっていた樹を励まし続けた“恩人”・長沢葵(中村ゆり)突然障がい者となった息子を、誰よりも心配する、樹の母・文乃(麻生祐未)
障がいのある樹との恋に反対する、つぐみの父・元久(松重豊)
お互いを“幸せにしたい”と思えば思うほど、二人はすれ違い―。無限の可能性が広がる中で、樹とつぐみが選ぶ未来とはー?
女性コミック誌「Kiss」(講談社)に連載中の有賀リエさん作の同名コミックが原作で、障がいと恋というシリアスなテーマをあつかった物語です。
このドラマのプロデューサーが菅田将暉さんに主題歌をオファーしたときに、菅田さんが米津玄師さんが作詞・作曲・プロデュースしてくれた『まちがいさがし』を主題歌として起用したい、と提案したそうです。
なんか、すごい巡り合わせですね。
この件について、菅田将暉さんとドラマプロデューサー河西秀幸さん、そして主演の松坂桃李さんはこんなコメントをしています。
【菅田将暉さん】
まず松坂桃李さんは、同業者の中で、常に、間近で、背中を見ていた人です。
気づけば10年近くなりますでしょうか?
今では会えば家族のような挨拶をし、離れれば先輩後輩として作品のみで触れ合う。
そんな方のドラマの主題歌を僕が歌う。
しかも米津玄師が作ってくれる。
正直、何から整理すればいいのかわからない状況でした。
ちょっと吐きそうでした。
ただこんな贅沢なことはないと胸躍る自分が間違いなくいました。
『パーフェクトワールド』という作品が、皆さまの心に残るよう、少しでもお力になれればと思っております。
当たり前のことですが、一生懸命歌わせて頂きます。
宜しくお願い致します。
【ドラマプロデューサー河西秀幸さん】
菅田将暉さんの歌声は、優しさの中にも芯が強くて心に訴える印象を持っており、このドラマにぴったり合うと思っていました。なぜなら『パーフェクトワールド』はラブストーリーでありながらも、自分の足りない部分を誰かに助けてもらったり、完璧にはならない人生の中に希望を見つけたり、とメッセージ性が強いドラマだからです。直感的に、そして衝動的に菅田さんにオファーをさせて頂きました。
楽曲をはじめて聞いた時、自分の選択は間違っていなかったと確信する素晴らしい楽曲に興奮したのを覚えています。米津玄師さんが菅田将暉さんへ書いた楽曲は、ドラマとの親和性も抜群で、既にパーフェクトワールドにとって“まちがいさがし”はなくてはならない存在です。ぜひ初回を楽しみにしていてください!
【松坂桃李さん】
初めて聴いた時、
歌声から菅田の作品への想いがビシビシと伝わってきました。米津さんの書かれた歌詞に樹の心情とリンクする言葉が多く、ドラマの世界観からそのまま曲が流れていくことを容易に想像できるくらいピッタリだと思いました。
お互い、同じ時期にデビューをした菅田とこういう形で作品作りに関わるということに
不思議な縁、巡り合わせを感じます。10年前には全く想像しなかった出来事です。この楽曲を聴きながら、ワンシーンずつを大切に撮影に臨んでいきたいと思います。
【新曲“まちがいさがし“の米津玄師と菅田将暉のコメント】
『灰色と青(+菅田将暉)』以来のコラボとなる新曲『まちがいさがし』ですが、この企画について米津玄師さんと菅田将暉さんの二人はどんな風に思っているんでしょうか?
コメントをご紹介します。
まずは、米津玄師さんのコメントから。
灰色と青で出会えて以来、会えばその都度「なんかやりたいね」という話を続けてきて、出来上がったのがこの曲でした。
彼の歌を聴くたび、バーンと喉から勢いよく飛び出してくるその声に毎度震えます。
いろんな人に早く聴いてほしいですね。
僕と同じように思うはずです。
米津玄師さん、菅田さんの歌声に惚れこんでいるようですね。
一方、菅田将暉さんはというと…
四畳半の個室で「自分は間違い探しの間違いの絵の方に生まれたのかもしれない、でもだからこそ今目の前の人との出会いがあって…」と。
米津くんからこの曲の意図を聞いた時に生きている中で何となく不安だった自分にしかわからない気持ちに名前をもらったような気がしました。
きっとそれは、この文章を見ているあなたしかり、境遇は人それぞれだからこそ、その人自身にしかわからない苦しいものが必ずあると思います。
その気持ちはひとりのものであり、形は違うけどみんなもっていて、対象者がいることで自分の存在を肯定することができる。
そのあたたかさを軸に、大事に歌わせてもらいました。
救いでも祈りでもない集い。
「まちがいさがし」に、僕は出会えて幸せです。
菅田将暉さんの言葉から、一風変わった『まちがいさがし』というタイトルに込められた深い意味を感じますね。
メロディーはもちろんですが、どんな歌詞なのかもすごく気になりますね。
『まちがいさがし』は、4月16日(火)放送の『パーフェクトワールド』第1話で初めて音源が解禁されるそうです。
待ち遠しい!