柴咲コウの5つの歌手名まとめ

歌・演奏

柴咲コウさんは、女優としてはもちろん、歌手としても活躍しているのは皆さんご存じですよね。
もともと女優さんは、発声練習が欠かせませんから、声量が大きく、歌が上手い人がたくさんいるんですが、中でも柴咲コウさんの歌唱力は定評があります。

柴咲コウさんは、歌手として活動するときは別の名前を使っていますが、その名前というのが一つではないんです。

<スポンサーリンク>

特別プラン!music.jpで専門チャンネルも映画も!

【柴咲コウの5つの歌手名!】

柴咲コウさんがこれまで使った名前は5つもあるんですよ。その5つとは…、

  • RUI
  • KOH+
  • galaxias!
  • ギャラ子
  • MuseK

です。

【RUI】

柴咲コウさんの歌手活動のきっかけとなったのが、「RUI」名義で2003年リリースした「月のしずく」
これは、映画「黄泉がえり」の主題歌で、映画の中で柴咲コウさんが歌った曲です。
100万枚を超える大ヒットになって、オリコンチャート1位も獲得したんですよ。
そのときの「RUI」という名前は、映画の中で柴咲さんが演じた歌手の名前です。

【KOH+】

「KOH+」として、2007年に「KISSして」、2008年には「最愛」をリリースしてます。
「KOH+」というのは、当時の人気番組「ガリレオ」で共演していた福山雅治さんとのユニット名です。
「KISSして」は「ガリレオ」の主題歌、「最愛」はやはり福山雅治さんと共演した映画「容疑者Xの献身」の主題歌です

【galaxias!】

2011年1月には「galaxias!」としてミニアルバムを発表しています。
これは、ミュージシャンDECO*27さんとTeddyLoidさん(どちらも日本人です)との一緒に作成したものです。

【ギャラ子】

2014年、柴咲コウさんの声をベースにして作ったヤマハの歌声合成ソフトウェア「ギャラ子NEO」のときの名前です。
「galaxias!」から取ったのでは…?と勝手に思ってます。

【MuseK】

2018年、海外活動のアーティスト名として「MuseK」と名乗っています。
「MuseK」名義で全世界にむけて「Blessing」を発表しました。

<スポンサーリンク>

特別プラン!music.jpで専門チャンネルも映画も!

【柴咲コウのプロフィール】

  • 本名:非公開(山村幸恵といわれています)
  • 生年月日:1981年8月5日
  • 出生地:東京都豊島区(北海道礼文島との情報も)
  • 身長:160 cm
  • 血液型:B型
  • 職業:女優、歌手、実業家
  • ジャンル:映画・テレビドラマ
  • 女優デビュー:1998年
  • 歌手デビュー:2002年
  • 2016年:レトロワグラース設立、CEO就任
  • 事務所:スターダストプロモーション

14歳の時、池袋のサンシャインシティでスカウトされ、16歳で芸能活動を開始。
「柴咲コウ」の芸名は、かわかみじゅんこの漫画「ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット」の登場人物「柴崎 紅」から取ったことは有名。

1998年、番宣番組「倶楽部6」でデビューし、1999年ボンズダブルホワイトのCMで注目。

2000年公開の映画「バトルロワイアル」、2001年公開の映画「GO」の演技が高い評価を受けます。

他に、2003年の「黄泉がえり」、2004年「世界の中心で、愛を叫ぶ」、2005年「メゾン・ド・ヒミコ」、2006年「日本沈没」「県庁の星」などの映画に出演しています。

<スポンサーリンク>

特別プラン!music.jpで専門チャンネルも映画も!

タイトルとURLをコピーしました